保護者アンケートを実施しました。
お忙しい中、アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
ご回答いただいた内容は、日々を振り返る機会となり、心温まるコトバはスタッフの励みとなりました。

皆さんからいただきました貴重なご意見、ご要望の一つ一つは、今後の運営・保育に活かしてまいります。

森と自然の保育園SORA
2023年度保護者アンケート結果

実施期間
2023年12月28日(木)~2024年1月11日(水)

回答数
24世帯(世帯単位および保護者一人ひとり回答可)

実施方法
・Googleフォームを利用
・質問項目は「福祉サービス第三者評価」を参考にしなから、当園として重要だと思われる項目を抽出
・回答者記名および無記名は選択制

回答数
27名

 

11.「SORAのここが良いところ」だと思うことを教えてください。

個性を尊重してくれるところ。好奇心を育ててくれるところ。赤ちゃんでも安心して預けられたところ。柔軟なところ。先生たちが楽しそうなところ。

迎えに行くと丁寧にその日の出来事を教えてくださる。その子の性格を考えながら寄り添ってくださってる。その子がやっていることを否定せず、肯定的に見てくださる。多々。

園児としてではなく、一人の人として愛情を持って保育いただいていると思っています。

いい意味で皆と同じに出来なければいけないという決まりみたいなのがないから、子供がのびのび安心している気がしている。

外での活動を多く取り入れて、子供がのびのびと身体を動かせること。子どものやりたいを尊重してサポートしてくれること。他園や地域との交流、お野菜などを育てるなど。

子どもや保護者のやりたいをやらせてくれるところ。

アットホーム。スタッフ同士の雰囲気が良い。

子供の興味関心に応じて、成長を見据えながらものびのび過ごさせてくれるところ。

スタッフ皆様の子供に対する、過保護すぎず、子供の自主性や創造性を育む保育が大変素晴らしいと思います。

一人一人の育ちを大切にしていて、柔軟な対応をしてくれているところ。子どもがスタッフをニックネームで呼び、安心して生活できていること。子どもの意見を尊重してくれるところ。毎日の散歩で小さい子でもしっかり歩く力が身についているところ。子ども一人一人が個性豊か。発想や発言が豊かであり、周りの大人がそれを大切にしているところ。体にやさしく、給食が美味しい。おおばこさんは自分でよそうことができ、食べる量を決められるところ。おおばこさんの活動が充実しているところ。色々な体験ができて感謝。季節を感じられることも多く感謝。異年齢保育で自分よりも小さい子と触れ合うことができる。兄弟では自分が1番下だけど、保育園にいけば、下の子への接し方も学べる(教えこまない自然な学び)。

自然と触れ合う活動を大事にし、子供主体でのあそびを考えていること。連絡帳が細やかで安心できる。

たくさん子供を可愛がってくれて、子供がやりたいことを尊重して見守ってくださるところ。お惣菜屋さんなど、色々なことに挑戦しようとしている姿も大変好感が持てます。

保育スタッフさんには負担かと思いますが、ラーニングストーリーは素敵な取り組みだと思いました。両親以外に子どもの成長を見守ってもらい、共に成長を喜びあえる人がいるということを実感でき、とてもうれしかったです。園の教育方針、少人数制、園と保護者の距離感。

ソラの散歩と際、椎の実の公園で拾っていって食べたエピソード!!幼い頃私も父から教わり椎の実を拾って食べたことを思い出し、そんな経験させてもらえる保育園がここにあるとは、と感激しました自然から得られることが多く、体感、体力、食育、子ども同士の関わりも大切に、それぞれの子どもに合わせてくださって、個性も大切に。大人も楽しめる保育園だと思います。田植えなどイベントやオーデンデイも楽しい。

色々な遊び場で自由に遊んでいるところ、保護者の交流も大切にしているところ、毎日の様子を配信してくれるところ(文面も楽しいです)

関わる人全てがSORAを好きなところ。全スタッフで子供1人1人の成長を丁寧に見守ってくれているところ。子供の「これやってみたい!」という気持ちを尊重してくれるところ。日々の連絡帳や、ドキュメンテーションを通じて残る形で子供の様子を記録してくれているところ。子供の成長に応じて活動領域を新たに開拓してくれるところ。

お買い物や市バスの利用、近隣幼稚園保育園など積極的に社会経験が積める活動を組み入れてくれるところ。

普段の保育スタイルやスタッフのみなさんのキャパを大切にしながら、日々新たなトライを繰り返しているところ。直近だとはまちゃんのお惣菜屋さん企画にはかなり感謝しています。月2回、予約制など無理のない範囲でスタートしているのも、さすがSORAだなぁと思いました。今年度からのラーニングストーリーも興味深く拝見しています。

グループに合わせるのではなく、子供のやりたいという気持ちを尊重して生活をさせてくれているところ。

スタッフ・子ども・親の立場に関係なく、「わたしはこう思うよ、あなたはどうかな?♪」という双方向のコミュニケーションがとれる風通しの良さ。安心安全な給食とおやつ。毎日完食させて頂いています。スタッフ皆さんの個性が光っていて、職員同士がとても仲が良いところ。

ベンチャー保育園だと思っていて、新しくいいものと古き良きもの(伝統的な活動など)とのバランスが良いと思う。

園とスタッフ全体の安心感、落ち着き感は特に秀でているものがあると思います。運動会や発表会のような何かを強制するようなイベントがないこと。室内のデザインがお洒落で大人の自分も落ち着く。スタッフさんや親御さんと、こどもに関する本質的な話ができる。

午後遊びが外か中など、子のその時々の気持ちを尊重してくださることがありがたいです。家で話を聞くと、園でのびのびと過ごせていることが伝わってきます。なかなか参加できなかったのですが、パパ会、ママ会などもとても素敵な取り組みだと思います!子どもを一人の人として接してくださることがすごいなと、たまにお迎えに行くたびに思います。

園の中だけでなく、子どもの社会との関わりを大事にしてくれる点(幼稚園、小学校での活動など)。保育者が子どもと目線を合わせて対話してくれる点、食に気を遣ってくださっている点、はまのお惣菜やさん(おみくじ含む)オープンデー・ファミリーデー・田んぼ・パパママ会・卒業遠足などイベントが盛りだくさんな点。去年の外部研修の様子を映像でシェアしてもらえたのがよかったです、研修と合わせて今年もぜひ続けてください!親でも気づかないような子どもの成長がラーニングストーリーで知れる点。

常に環境をより良くしようとしているのが見えるところ。保育者の数が多いところ。

子どもと大人が対等であること。「やってみよう」というチャレンジ精神が至る所で見えること。子どもの気持ちを尊重してくれること。食材へのこだわりかつシンプルでおいしい給食。はまちゃんの給食が買えること。ファミリーデーやオープンデーなど、休みの日も交流できること。似たような意識、思考の保護者やスタッフさんと出会えること。それに気づける会話や交流の場があること。

スタッフさんが子供の良いところ、子供の育ちに良いと思うところをわかっていてそれを伝えてくれるところだと思います。

1人1人としっかり向き合い、個性を尊重して下さっているところです。こうであるべきというような観念に縛られず、子供達が自由にのびのびと過ごしているのが伝わってきます。

 

12.「こうしたらもっと良くなりそう」だと思うことを教えてください。

特にありません。

テラスで週に一度、外部から講師の人が来て習い事などできたら最高だなと思う。

特に思い当たりません。感謝しかないです。

とくにありません。

プレイパークでの焼き芋までの工程がとても素敵だなと思いました。ご飯炊きや具沢山お味噌汁づくりなど、これが出来れば生きていけるチカラを育む的なことをイベント的にでも出来たらと思います。(お手伝い行きます!)

駐車場があるといいです。

お迎えの時保護者とスタッフが一時保育室で話しているときに子どもだけ先にテラスに入って遊ぶことがあります。また、上のお子さんがひとりでテラスで待っていると、激しい遊びになることがあります。お迎え後は保育を離れ、保護者の見守りになるので、保護者とともにテラスに入ってもらえるといいなと思います。上のお子さんだけで待ってるケースも、なるべく手短に話を済ませてテラスに戻ってもらえるといいのかなと思います。

特にありません。いつもありがとうございます。

食事や午睡、排泄等の事が具体的にどのように行われているかもう少し知れたら、家でのトイレトレーニングや食事、睡眠導入等の参考になるかなと思います。(どのように声かけしているのか等)園ではできていても、家ではできなかったりする事もあるので。

保護者同士がオンラインでやり取り出来るコミュニティがあるといいなぁと思いました。(オープンチャットとか?コドモンにそういうサービスがあればいいな)

送迎の時間だけではなかなか他の保護者の方とゆっくりお話が出来ないのですが、いざママ会などでお話すると素敵な方ばかりなので日常的に(かつ、適度な距離感で)やり取り出来る場があったらいいなと思いました。

保育参観の頻度を高くしてほしい。3歳以降の保育や教育。

去年、外部の料理家の方がきての教室ありましたが、そういう時間ありがたかったです。例えば、英語の先生、ダンスなど、オープンデイでも良いですが、ソラらしく開催されると嬉しいです。

子どもたちの作品展、発表会(動画で共有)などあるのも良さそう。

休日イベントとかに初めて参加している方が分かれば積極的に話しかけたり出来るので良いかも。既存のメンバーが仲良いので、逆に初めての人は話しづらいかも、と思いました。

子供も親も、SORAに登園すればするほどますますSORA愛が増しているように感じます。いつも本当にありがとうございます!もし機会があれば、子供が製作した物を実際に販売してみるようなことができたら、経営の面白さや難しさが経験できて嬉しいなあと思ったりします。また、じいじばあばウェルカムDAYを作っていただけたりすると嬉しいです。(いつでもウェルカムと言っても来てくれないので)

(負担が大きそうですが)子供たちがSORAで今ハマってる歌や、絵本などを定期的に共有してもらえると、家でも同じものや似たような遊びを一緒にできるかと思います。

開園から5年経つので、設備投資などでもし購入や修理が必要な物、園の予算を超える物があれば、オープンに寄付を募られても良いのでは〜と思います。松竹梅で案を提示いただくのも良いかもしれません。(例えば、まだまだ必要ないかもしれませんが、テラスの芝生の張り替えなど?)

昨年のスタッフ研修(外部)は素晴らしい試みだと思いました。どんな職業でもインプットは大切だと思うので、今年も機会があればぜひ検討ください(休園日は年度初めにお知らせいただき、プレイパークの日だと助かります)。

思いつかないです。今のスピリットであり続けてほしいです。

年末にお誘い頂いて、初めてプレイパークへ、焼き芋の会に遊びに行かせて頂きました。こんな素敵なところで良い経験をさせてもらっているんだなと新たな発見でした。お休みの日にも遊びに来ようと思ったほどでした。参観までのかっちりした感じではなく、こんな風に自然と垣間見れるような機会があると嬉しいです。6の項目に関してはいつも仕事前後でなかなかバタバタしてしまったりするので、またゆっくりお話できると嬉しいです。昨年の面談が我が家の都合でオンラインになってしまったので(オンラインだとちょっと緊張してしまい)リアルがいいなと思いました。睡眠や排泄、お着替えに関しても様子がちょっと分からないので、気になりました。これを着る!とかトイレしない!とか家では主張がはっきりしているので、園ではどうかな?!と気になりました。健やかな成長ぶりにびっくりしています。いつも本当にありがとうございます。

今年は畑もやりたいです。去年はファミリーデーが天候に恵まれず、直前の判断で運営が大変だったと思います(直前まで本当にありがとうございました)例えば町内会館なども事前に押さえておいて、天気が悪そうであれば前日の時点でそちらで実施に変更、等とすれば、運営の負荷が多少は軽減されるのかなと思いました。SORA独自の祝日(開園記念日など)を作って、保育者もたまにはお休みくださいませ(特に施設長)。

車での送迎時の駐車場&路駐問題(遠方から通う方も多いSORAだからこそ、ここが改善されたらますます安心&快適になるかと思います。今までいろいろ試行錯誤してきたのも見ているので悩ましいけど)

登園の際、近隣パーキングが満車のことが多く、送迎に時間がかかってしまうことがありました。登園者用の駐車場を確保するのは難しいかと思いますが、何か良い案があればと考えていました。