それではトリを飾る、3つ目の神器は―――。 ひとつ目の神器はこちら ふたつ目の神器はこちら / 業務支援システム コドモン \ SORAご家族にはおなじみの連絡帳アプリ「コドモン」。SORAでは連絡帳機能だけでなく、ip … Read More

SORAの3種の神器・パート2
それでは、SORAの3種の神器ふたつ目―――。 前回の記事はこちら / ロボット掃除機 ルンバ e5 \ 活躍場所は家庭だけじゃない。SORAでも大活躍のルンバ。大活躍を越えて酷使。そのため現在、三代目。 子どもたちが降 … Read More
SORAの3種の神器
保育の領域では、子どもとの関わりの他に書類仕事や雑務等、業務が多岐に渡ります。また、昨今保育・教育や園に求められることが高度化・複雑化しています。 人的にも、時間的にも、保育者の心の面においても、どうしたら『余白』をつく … Read More
不思議との出合い
暖かい陽が差し込む窓際の保育室で遊んでいた子どもたち。四つん這いになって動き回っていた子どもの一人が、ふと動きを止めてじっと床を見つめています。視線の先は、日の当たる床に触れた小さな手。 少しすると、こんどは影になった部 … Read More
一時預かり保育(1月)
1月の指定日にて、一時預かり保育を実施いたします。 通院や冠婚葬祭、リフレッシュなど、理由を問わずご利用可能です。完全予約制となっています。ご利用日の3日前まで予約可能です。 詳しくは下記【一時預かり保育】ページをご覧く … Read More
子どもの姿から育ちを考える
2021年も年の瀬。今年度も残り3ヶ月となりました。 12月下旬に行われた園内研修の主軸テーマは「子どもの姿から育ちを考える」。 今年度の残り3ヶ月の保育にどうつなげていくかが大きな目的です。 今現在のSORAの子どもた … Read More
地産地消の木材で保育環境の空間づくり
本日、子どもたちのクリスマスプレゼントとして、新たな保育室の玩具棚が届きました。 昨年度から保育室内の環境改善に取り組み、今回追加の棚をお願いしました。 子どもが保育室において、子どもが自分で選択したスペースで遊び込むこ … Read More
収穫の喜び、自然への感謝
今年、年間を通して参加してきた鴨川の棚田にて、11月末に収穫祭が開催されました。 悪天候や感染状況により参加を見合わせることも多かったこのプロジェクトでしたが、今回参加した皆さんと一緒に、収穫の喜びと自然への感謝を分かち … Read More
SORAオープンデー開催
“大人も楽しむ”をモットーに開催する「オープンデー」。 森と自然の保育園SORAのスタッフと保護者、地域の人が一緒になって「これやりたい」「これやったら面白そう」をかたちにする、ゆるく小さな会です。 プレオープンデーの2 … Read More
2021年度途中の入園について
(2021年10月26日更新) 今年度の途中入園枠は現在空きがございません。なお、今後在園児の転園にて空き枠が生じた場合、2022年度入園に向けた入園希望とともに募集をする予定です。募集開始は当ホームページ上にて2022 … Read More