2021度実施した保護者アンケートの「もっとこうなったらよくなりそうだ」の項目でご意見・ご要望をいただきました。
今年度に改善できたこと、改善が難しいことなど、それぞれ回答いたしました。

森と自然の保育園SORA
2021年度保護者アンケート結果
https://moritoshizen.yokohama/news/survey-2021-2543/

お迎え時は、担当職員(その日その子に関わってくれた職員)がしてくれたら嬉しいかなと思います。人によって今日の様子や連絡を伝えてくれる人伝えてくれない人がまちまちなので、揃ったらいいかも。
長時間開所の保育園では、細かなシフト制で成り立っています。また、個別の研修や事務作業の時間を確保したり、柔軟なグループ体制で保育をしているため、その日その子に関わったスタッフが必ずお迎え担当となる体制を組むことが難しい状況です。
※ご相談などありましたら、個別面談以外にも遠慮なくお声がけください。別途時間を設けます。
※連絡帳やドキュメンテーションでその日の様子をわかりやすく記載するよう心掛けています。
今後大きい子が増える事で小さい子達への丁寧な配慮が薄れてしまわないかという懸念があります。
現在(2023年1月現在)のSORA体制は下記の通りです。

個別の対応も十分に丁寧に行えている状況です。また、大人の人数が手厚すぎることで、子ども同士の関わりや子どもの自ら育つ力を阻害してしまうことも懸念しています。今後も異年齢児での子ども同士の関わりを大切にしながら、それぞれの発達に合った経験を保障するために環境や活動内容、大人の関わり方を考慮して保育をしていきます。

毎日写真が1枚でもいいから欲しいです。
子どもの安全な活動を優先するため、写真撮影ができない日もあり、毎日の掲載は難しい状況です。可能な範囲での掲載となりますことをご了承ください。
写真は別途コドモンにて掲載・販売しているので、そちらで楽しんでいただけたらと思います。
週に1回ぐらい園での様子を動画で見られたら嬉しいです。
コドモンにて動画をアップロードして手軽に動画配信できる機能が追加されたので、可能な範囲で動画配信にもチャレンジしていきたいと思います。
着替え複数枚は常に置いています。
毎日おむつ一枚と上下セットをクリアバックに入れて渡すことは必要ですか?
散歩後に汚れた衣服を着替える際、子ども自身がすすんで身支度できるよう、わかりやすく着替え1セットを別にご用意していただいています。
子どもによっては、自分のケースから自分の着たい服を選んで着る場合もあるので、発達に合わせてセットの必要・不必要を見直しても良いかもしれません。
先生たち(保育者に限らない)が一緒に日々どんなことを思って保育に携わっているのかそれぞれの想いを語り合えると、より理解が深まるかなーと思いました。
2022年度はコクリエイション・デイ(保護者会)を初開催しましたが、いかがでしたでしょうか。スタッフの園内研修の内容をもとに、SORAで大切にしていることを共有させていただきました。
小さいお子さんがいるため、保護者のどちらかしか参加できない会でしたので、他に良い開催方法があるのか考えたいと思います。
コロナ禍が収まれば参観行事などがあれば嬉しいかもしれません。
(今でも参観は可能なのかもしれませんが)
コロナ禍において積極的な受入れはしていなかったものの、ご希望があれば保育参観(保育参加でなく遠くから活動の様子を見る)の受け入れを行っています。
アフターコロナも見えてきたため、2023年度は保育参加を行っていく予定です。
保育園はよく閉鎖的な場所だと言われますが、保護者の方が保育に参加してくださることで、私たちの“保育の当たり前”を見直す機会になると考えています。また、保護者の方にとっては保育園という集団生活の場の理解を深めてもらう良い機会になると考えています。
※4・5月は新園児が入園したばかりで全体的に落ち着かないこともあるため、6月以降を考えています。
親同士が個別に連絡先を交換しなくても、LINEのグループみたいにゆるーくオンラインで会話できる場があったら良かったかなーと思います。
保護者同士でうまく情報共有できる仕組みがあればよいかも。
保護者同士の繋がりがもっと増えるようにzoomやオンライン等で繋がれる時間が増えるといいなと思いました。
今年度は感染状況が収まっている時期に、保護者同志の交流のきっかけづくりとして、リアルなママ会・パパ会を開催しましたがいかがでしたでしょうか。
保育園にてツール等を準備・管理するのは難しいため、交流会後の深まりは保護者同志のパワーに期待しています!今後、交流会は年度早い時期に開催できたらと思います。
ファミリーデーで飲み会、再開できる日が楽しみです(T^T)
今年度は人数を制限するためにも、ママとパパで別開催としましたが、またファミリーで開催できたらいいですね。人数も増えたのでカオスな会になること間違いなし!
給食も具体的に野菜や具材はどんな切り方してどのくらいの大きさかアップ写真とか知りたい。
食に対して、楽しんで知ることができたら楽しそうだと思いました。
SORAのInstagramでは、調理師のはまちゃんが給食の写真などを掲載しています。食についての質問や掲載写真のレシピを知りたいなどあれば、Instagram経由でも大丈夫ですので、ご要望をお寄せください。
森自然の保育園SORA
Instagram
https://www.instagram.com/moritoshizen_sora/
1年間の成長がわかるような発表会とかあるといいと思う
運動会や発表会の開催は現時点では考えておりまません。発表に向けて練習をすることに重きがおかれがちな行事ですが、それよりも子ども自身がやりたい!という普段の遊びや生活を大事にしたいと考えています。発表会ではありませんが、年度最後のファミリーデイは「成長を祝う会」として、子どもたち一人ひとりの成長を喜び、お祝いする気持ちをみんなで共有する機会をつくっています。
じゅうぶんな気がしますが、強いて言うなら、室内遊具の充実とかかな。
ここ数年、横浜市よりコロナ感染対策助成金の支給があり、毎年スタッフが話し合って環境整備に必要な備品や玩具を購入しています。時間が確保できるときは、スタッフが子どもの発達や遊びの発展を考えた玩具を手作りしています。
※下記 が近年購入したり手作りしたものの一部です。
SORA の 1 カ月勤務シフト表 。 保育士の労働環境や希望の働き方を尊重するため、 細かくパズルのような シフトとなっている
今年度の施策。子どもが集団で過ごす場において 、 音環境の改善にも取り組んでいます。吸音パネルを購入し実験中。
童具館の積み木を2 セットを新規購入。(WAKUBLOCK シリーズ「想像して遊ぶ 」 おもしろさが育つ 。
コロナ禍における衛生面と持ち物の軽減を目的に 、 お手拭きタオル持参からペーパータオルに変更 。
じっくり遊びこめるスペースをつくるため 、 仕切る可動棚やパーテーションなども追加 。 人形もスタッフ手作り 。
最近のスタッフ手作り玩具。 保護者の方にご協力いただき集めた牛乳 パックを活用 し、手作りしたソファ とスツール。